【重要】電動歯ブラシは「本体」ではなく「替えブラシ」で決まる話

ライフハック

どうも、しんげんです。
今日は、誰もが一度は悩むであろう「電動歯ブラシ選び」について、僕の体験ベースで語ります。

3大ブランドの頂上決戦

世の中の電動歯ブラシは、だいたいこの3択に収束します。

  • パナソニック ドルツ
  • ブラウン オーラルB
  • フィリップス ソニックケアー

たしかに、どれもいい。
どれも高性能。
でも、選ぶなら?

👉 結論:強いて言うなら、ソニックケアー。
でも、本当に言いたいのはここじゃない。


本体じゃない。大事なのは「ブラシ」だった

僕は最初、ドルツを使っていました。
なぜなら**「超極細ブラシ」がとにかく良かった**から。

「じゃあドルツがベストなんじゃないの?」
そう思ってました。ずっと。

でもある日、ソニックケアーに浮気したんです。

ソニックケアー純正のブラシ、最初は正直ピンとこなかった。
なんかザックリしてるというか…歯にフィットしない。
「やっぱドルツの方が良かったか」と思ったそのとき。

ふと、ソニックケアー用の超極細ブラシ(非公式)を試してみたんです。

その瞬間、世界が変わった。


ブラシを変えるだけで、感動レベルの違い

正直言って、ソニックケアーの本体性能がどうとか、ほぼ関係なかった。
替えブラシを変えただけで、使用感が激変。

このとき、僕は気づいてしまった。

電動歯ブラシ選びで一番大事なのは「替えブラシ」だった

ソニックケアーは値段の高いモデルを買っても、ブラシが豪華になるだけ。
ブラシさえ自分に合っていれば、安い本体でも十分。

つまり、あなたに合うブラシを見つけた人が「勝者」です。


▼こんな人におすすめ

  • 電動歯ブラシ難民になってる人
  • 高い本体=正解と思い込んでる人
  • 超極細のブラシが好きな人

✔実際に私が使っているアイテム

👉 正直これで十分。本体にお金かけすぎるな。


👉 ここが命。いろんな種類試して、自分のベストを見つけよう。


【まとめ】あなたが選ぶべきは「歯ブラシの相棒」

世の中には無数の電動歯ブラシがあります。
でも、本体性能の差より、ブラシが自分に合ってるかのほうが圧倒的に大事。

もう一度言います。
重要なのは、ブラシ。

自分の歯と相性の良いブラシを見つけたら、どの本体でも幸せになれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました